液体の入ったシャンプーの捨て方は?
スポンサーリンク

新しいシャンプーを試すのは楽しいものですが、時には肌に合わなかったり、期待した使用感でなかったりすることもあります。

そういった時、シャンプーの処分方法に頭を悩ませることがありますよね。
特に、ボトルにまだたくさんの液体が残っている場合、どのように廃棄すれば良いのか迷います。

そこで、この記事では不要になったシャンプーの適切な処理方法を詳しく解説します。

シャンプー液体が残っている場合の廃棄方法

シャンプー

それでは、シャンプーがボトルにまだ大量に残っている場合の廃棄方法を見ていきましょう。
シャンプー液の廃棄に関しては、通常「燃えるゴミ」として分類されます。

はじめに、シャンプーボトルの素材をチェックしてください。

ご自宅の地域で、ボトルやポンプが「燃えるゴミ」として扱われる場合は、指定されたゴミ袋にそのまま入れて処分することができます。

しかし、ボトルが「燃えるゴミ」以外に分類される場合は、中身と容器を分ける必要があります。
その際は、以下のステップに従ってください。

  1. 空の牛乳パックかビニール袋を用意します
  2. 新聞紙や古布など、液体を吸収するものを中に入れます
  3. シャンプーを新聞紙などに吸収させながら流し入れます
  4. その上からさらに新聞紙や古布などを覆いかぶせて入れます
  5. 牛乳パックを使用する場合は、口をテープで封じます
  6. ビニール袋を使用する場合は、口をしっかりと結びます



最後に、指定されたゴミ袋に入れて処分します。これで問題ないです!

意外と簡単なので、すぐに実行できます。

シャンプーを一度に大量に排水口に流すことは避けてください。

日常的にシャンプーを使っている際には排水口に流れても問題ありませんが、一度に大量に流すと泡が立ちすぎて詰まりの原因になる可能性があります。

毎日少量ずつ流す方法もありますが、それは手間がかかるので、上記の方法で処理することをお勧めします。

でも捨てるのはやっぱりもったいない、と思ったら、次に紹介する「再利用」を試してみてくださいね。

使い残しシャンプーの便利な処分方法!

スポンジと泡

わずかに残ったシャンプーは、他の用途で活用し尽くす方法がおすすめです。
香りが好きなシャンプーなら、わざわざ使いたくなるかもしれませんね。

ブラシやくしの洗浄に活用

髪の毛や皮脂で汚れたブラシやくしは、シャンプーでキレイにすることが可能です。

洗面器に水を満たし、シャンプーを数滴加えて泡立てます。
汚れたブラシやくしをその洗面器に入れ、数時間放置します。
その後、ブラシやくしを軽くこすって汚れを落とします。

頭皮の汚れを落とすのに最適なシャンプーは、ブラシの洗浄にも効果的です。

ただし、ブラシやくしの素材によっては水に浸すことができないものもあります。
水やシャンプーによる変色を避けるためにも、素材の取り扱いには注意が必要です。

お風呂のお掃除にもシャンプーを

お風呂のお掃除にもシャンプーが活躍します。
シャンプーは皮脂汚れを落とすのに適しています。スポンジにシャンプーを少量つけて泡立て、浴槽や床を洗いましょう!

ただし、シャンプーを多用すると泡が消えにくくなったり、すべりやすくなったりするので注意してください。
また、シャンプーの香りがお風呂掃除を楽しくしてくれます。

もちろん洗面台やトイレ掃除にも、洗剤の代わりに使えますよ。

洗濯にもシャンプーを

シャンプーは洗濯時の部分洗いにも役立ちます。
血液や軽いシミ、襟元や袖の皮脂汚れなどをシャンプーで予洗いすると、汚れが落ちやすくなります。

また、セーターやデリケートな衣類の手洗いにも適しています。
特にウールやファーのような素材は、シャンプーで洗うとふわふわに仕上がり、良い香りもプラスされます。

ただし、洗濯機で直接シャンプーを使用すると、泡立ち過ぎて故障の原因になることがあるので、手洗いの際に使うことをお勧めします。

お風呂の鏡の曇り止めに

シャンプーは鏡の曇り止めとしても一時的に効果があります。

湿った布にシャンプーを少量付け、鏡を拭くだけで簡単です。
また、お風呂に入りながら手にシャンプーを取り、鏡をなでるだけでも曇り防止になりますよ。

コンディショナーでヘアミスト作り

コンディショナーやリンスが余っている場合は、ヘアミストを作りましょう。
スプレーボトルに水と少しのコンディショナーを入れ、よく振り混ぜると、寝癖直しスプレーが作れます。

使い方は簡単で、寝癖が気になる部分にスプレーし、くしとドライヤーで整えるだけです。

コンディショナーの良い香りが広がり、ヘアミストとしても使用できます。
ただし、コンディショナーを多用すると髪がベタつく可能性があるので、量には注意しましょう。

シャンプー容器の正しい廃棄方法

シャンプー容器の廃棄方法は、その容器のタイプによって異なります。
多くのシャンプー容器はプラスチック製です。

プラスチック容器かどうかは、容器に記載されている特定のマークで判断できます。

プラマーク

このマークには「ボトル」「ポンプ」などの文字が添えられていることが多く、それによりポンプ部分もプラスチックごみとして扱うことがわかります。

プラスチック容器の処理方法は各自治体によって異なります。

例えば、以下のような分類が考えられます。
・燃えるごみとして処理
・プラスチックごみとして処理
・不燃ごみとして処理

私が住む地域では、プラスチック容器は中身を洗って乾かしてから「資源プラ」の日に出すことになっています。

この情報は、各市区町村のおしらせや公式ホームページに記載されていることが多いです。

また、ゴミに関する問い合わせ窓口やコールセンターを設置している自治体もありますので、不明な点はそちらに問い合わせてみるのも一つの方法です。

まとめ

シャンプーの廃棄方法についてご説明しました。
液体ごみを処理する専用の日は通常設けられていないため、洗剤などの液体が残った場合の処理は悩ましいものです。

液体のものは、新聞紙や古布などに吸収させて処理する方法があります。

シャンプーは一般的に、皮脂を落とす力があり、かつ手肌にやさしく香りも良いものです。
できれば洗剤として使いまわし、無駄なく使い切りたいものですね。

スポンサーリンク