ハンバーグはパン粉無しでも大丈夫
スポンサーリンク

ハンバーグ作りでパン粉がない?心配いりません。
パン粉が手元になくても、ハンバーグはばっちり作れますよ。

なぜなら、パン粉を使わなくても大丈夫だし、代わりになる食材もたくさんあるからです。

この記事では、パン粉を使わずに作るハンバーグのこと、ハンバーグにパン粉を入れる意味、そして、他の材料でどう代用できるのかについて、わかりやすく説明します。

家にあるもので、おいしいハンバーグを作りたい方は、この記事を読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

ハンバーグ作りでパン粉を使わないとどうなる?

ハンバーグのタネ

基本的なハンバーグの材料は、牛や豚の挽肉、炒めたタマネギ、そしてパン粉、卵や牛乳、塩コショーやナツメグなどの調味料ですね。
もしパン粉を入れずにハンバーグを作ると、どうなるでしょうか。

パン粉なしでハンバーグを作っても、決して失敗とか美味しくないということにはなりません。
パン粉を入れずに作ると、お肉がしっかりつまった、食べごたえのある触感が魅力のハンバーグが出来上がるんです。

通常のパン粉入りハンバーグと比べると、少し固くてジューシーさに欠けるかもしれません。
なんとなくメンチカツの中身に似ているかも。

たねを作る際によく混ぜ合わせ、粘りが出るまでしっかり練ると、ハンバーグがきちんと形を保ち、パサつきを少なくすることができます。

パン粉なしでもハンバーグを美味しく作ることはできるし、こちらの方を好きだという方もいると思いますよ。

ただ、パン粉を入れると、もっとふんわりとした柔らかい食感のハンバーグができるということです。

ハンバーグ作りでパン粉を入れる理由とは?

パン粉

パン粉をハンバーグに使うのは、ただ量を増やすためだと考えている人もいるかもしれませんが、主な理由はそこじゃないんですよ。

ハンバーグのタネにパン粉を混ぜる理由は「つなぎ」の役目をさせるためです。

パン粉なしでハンバーグを作ると、どうなるでしょうか?

焼き始めると、肉から出てくる脂や美味しい味が外に出てしまうことが多いんです。
それに、タネに混ぜた野菜からも水分が出てきて、形が崩れやすくなることがあります。

パン粉を使うと、肉汁や野菜の水分をしっかり吸って、ジューシーな旨味をキープしてくれます。
そうすると、ハンバーグはふわふわでやわらかく仕上がります。

パン粉はハンバーグの美味しさを高めるための大切な役割を持っているんですね。

パン粉を多く使ったらハンバーグはどうなる?

ジューシーなハンバーグを焼いている

パン粉の量はハンバーグの味に大きく影響しますが、もし量を多くすればどんな変化が起こるでしょうか。

パン粉をたくさん使うと、ハンバーグはよりジューシーで柔らかい食感になります。
ただし、パン粉を多くし過ぎると、柔らか過ぎて形が作りにくくなることがあります。

それに、パン粉特有の味が強くなりすぎたり、肉のおいしい食感や弾力が感じにくくなることもあります。

ハンバーグのたねを作るとき、ひき肉とその他の材料は、だいたい7:3の比率がベスト。
ひき肉を主役にしつつ、その他の材料の中でパン粉をバランスよく配合してくださいね。

ハンバーグのパン粉の代用になる食材いろいろ

高野豆腐と粉にしたもの

ハンバーグ作りで、パン粉の代わりになる食材はいろんなものがありますよ。

これらはパン粉と同じように、肉汁をしっかり保ち、ハンバーグの形をキープする役割を担います。

代替えできる材料としては、

普通の食パン、フランスパン、クラッカー
お麩(ふ)、はんぺん
豆腐、高野豆腐、おから
小麦粉、片栗粉、米粉
マッシュポテト、山芋、れんこん
オートミール、シリアル
ごはん

などが挙げられます。

パン粉は炭水化物ですが、代わりにタンパク質の豊富な麩や豆腐を使えば糖質をおさえたハンバーグができます。

また、おからやオートミールなどの食物繊維が豊富な食材もおすすめです。

パン粉の代用品の使い方

手作りハンバーグ

水分のあるものはそのままひき肉にまぜ、乾燥しているものは牛乳にひたしてから使うといいでしょう。

食パンは、耳を取り除いて細かくします。
フードプロセッサーで細かくするか、冷凍した食パンをおろし器で削るのも良い方法です。フランスパンやクラッカーも細かくして使います。

お麩は水分をよく保ち、味を邪魔しないので便利です。細かくくだきましょう。

高野豆腐は、水で戻した後にしぼってから細かくするか、乾燥したまますりおろして使います。これでヘルシーなハンバーグができます。

おからは、生おからでも乾燥したパウダーでも。ダイエット中におすすめです。

豆腐を多めに使えば、あっさりした低カロリーのハンバーグができます。

イモ類やれんこんは、すりおろして使います。
れんこんは、細かく刻んだりたたいたものを混ぜても食感が楽しいハンバーグになりますよ。

片栗粉や小麦粉は、つなぎの役割はしますが固めの仕上がりになります。量は少なめがポイントです。

つなぎなしのハンバーグ

ハンバーグを焼いている

最近では、つなぎを使わないハンバーグのレシピも人気を集めています。
味付けは塩コショーだけでOKですし、卵もなしで作れるシンプルさが決め手です。

一つの方法は、ひき肉に塩、砂糖、そして水を加えて混ぜることで、パサつきを防ぎながらも肉の旨味を存分に楽しめるハンバーグが完成します。

もう一つは、玉ねぎをきつね色になるまでよく炒めたものを、ひき肉に混ぜてよくこねることで甘みのあるジューシーなハンバーグを作れます。


このように、パン粉を使わなくても、パン粉の代わりに様々な材料を使用しても、美味しいハンバーグを作ることはできるんですね。

さいごに

ハンバーグは多くの家庭で人気のメニューだと思いますが、パン粉を使っても使わなくても、美味しく作れることをお伝えしてきました。

パン粉を使うと、ふっくらとやわらかくジューシーなハンバーグができ、パン粉などのつなぎの役目をする食材を入れないと、しっかりした肉肉しいハンバーグになります。

また、パン粉の代わりになるさまざまな食材と使い方をご紹介しました。
つなぎがなくても美味しいハンバーグを作る方法もチェックしてくださいね。

パン粉がなくても、手元にあるもの、好みの食感になりそうなものを使えることがわかり、もっと気軽にハンバーグ作りを楽しめそうですよね。

スポンサーリンク