新しいバスタオルの毛羽落ちがひどいときの対策は?
スポンサーリンク

新品のバスタオルの毛羽落ちを防ぐためには、いくつかのポイントがあります。

まず、最初に洗うときに、たくさんの水を使って洗い、製造時に残ってしまう細かい繊維を落とすことが大切です。
そして柔軟剤を使うと毛羽落ちしやすくなるため、柔軟剤の使用を避けること。

バスタオル選びの際には、毛羽落ちに強い織り方をされている素材や毛羽落ちを減らす加工がされているものを選ぶのがおすすめです。

タオルの特徴を知っておくと、日常生活での使い心地にも差が出てきます。

この記事では、新しいバスタオルの毛羽落ち防止のコツや、その後も毛羽落ちするときの対応策、また、上手なタオル選びの方法についても紹介しています。

新しいバスタオルの毛羽落ちでお悩みの方は、ぜひこの情報を参考にしてみてくださいね。毎日のバスタイムがもっと快適になりますよ。

スポンサーリンク

新品バスタオルの毛羽落ち…繊維・糸くずに悩まされたら?

ふわふわの白いタオル

新しく手に入れたバスタオルを使い始めると肌や他の洗濯物に小さなゴミや毛が付着してしまうことがありますよね。

新品のタオルの「毛羽落ち」が多いのは、古くなったタオルと比べると繊維が密で、製造の過程で糸くずやホコリが混じりやすいのがその理由です。

また、毛羽落ちは、糸くずやホコリの付着は、主に摩擦によって引き起こされます。
タオルの表面にある繊維は摩擦で抜け落ちやすく、これが毛の付着の原因となっているんですね。

タオルをおろすときは多めの水で洗う

豊かな水のイメージ

新しいタオルには繊維くずがついているものなので、風通しの良い場所でぱたぱたと降ってホコリを落とすようにしましょう。

それから洗濯機で洗い、洗濯中に落ちる繊維くずは洗濯機についている糸くずフィルターで受け止めます。

新しいタオルを洗う際は、たっぷりの水でやさしく洗うことが肝心です。
多めの水で、新しいタオルについている繊維や糸くずを洗い流してやるのです。

水の量が少ない状態での洗濯では、繊維どうしの摩擦が強まります。
洗濯機の節水モードで洗濯を行うと、どれだけ頑張っても毛羽落ちの問題が解消しないということになってしまいますよ。

柔軟剤を使わない

タオルと洗剤

新品のバスタオルを最初に洗濯する際、柔軟剤の使用は控えましょう。

柔軟剤は繊維を柔らかくする反面、繊維が抜けやすくなることもありますので、初回は使わずに洗濯するのがいいんです。

数回洗濯を繰り返し、毛羽落ちが落ち着いてきたら、柔軟剤を加えることで、ふっくらとした仕上がりを楽しむことができます。

ただし、柔軟剤を使うと表面はなめらかになりますが、タオルとして肝心な吸水性は低くなってしまいます。

実は、新品でなくてもタオルに柔軟剤は使わないほうがいいんですね。
柔軟剤の成分が汚れ落ちを悪くして黒ずみのもとになったり、繊維の劣化がはやまったりするおそれがあり、タオルの寿命が短くなってしまうんです。

柔軟剤を使わずにタオルをふわふわにするには、干す前に大きくバサバサと振り、繊維の中に空気が入るようにするといいですよ。

洗ってもなお毛羽落ちが続くときの対策は?

洗濯ネット

いくら水量を増やして洗っても、すぐに効果が出ないときもあります。
この毛羽落ちという問題は、3回以上洗うことで徐々に軽減されるとも言われているんですね。

繰り返し洗うことで少しずつ状態は改善されますので、まずは根気よく何度か洗濯を試みることが大切です。

毛羽落ちが気になるあいだは、細かい洗濯ネットを使用したり、タオルだけを分けて洗濯するなど、他の衣類に毛が付くのを防ぐ工夫も必要になるでしょう。


さらに、購入する際に毛羽落ちしにくい素材のタオルを選ぶことも、このような問題を避ける上で一つの解決策になります。

毛羽落ちしやすいタオルの種類と特徴について

なめらかなタオル

タオルの種類によって、その特徴や毛羽落ちのしやすさに違いがあります。
特に注意したいのがパイルカットタオルと無撚糸タオルです。

パイルカットタオルについて

タオルの表面に見られる多くの綿のループを「パイル」と呼びます。
パイルを均等にカットしたものが「シャーリング」、不均等にカットしたものが「シャギー」という加工になります。

これらの加工がされたパイルカットタオル、あるいはループカットタオルと呼ばれるタオルは、触り心地が良く、やわらかなふわふわ感が特徴です。
しかし、糸がカットされているために、繊維が抜けやすく、毛羽落ちしやすいというデメリットがあります。

無撚糸タオルの特性

無撚糸タオルは、綿糸をねじらずに織り込んで作られています。
通常の綿タオルでは糸を強くするためにねじってあるのですが、無撚糸タオルにはそのねじりがありません。
このため、非常に柔らかく、ふんわりとした手触りが魅力です。

しかし、糸がほつれやすく、繊維くずやほこりが出やすいという特徴も持っています。

また、撚りが甘い(糸のねじりが弱い)タオルも同様に、ふわふわ感に優れる一方、毛羽落ちしやすい傾向があります。

これらのタオルを選ぶ際には、その特徴を理解し、日常使いに適しているかどうかを考慮することが大切です。

毛羽落ちしにくいタオルを選ぶポイント

猫とタオル

タオル選びでは肌触りやデザインを優先しがちですが、日常使うバスタオルで重要なのは毛羽落ちが少なくノーストレスで使えることではないでしょうか。

洗濯を繰り返すタオルなので、乾きやすさや耐久性も大事なポイントですね。

ガーゼタオル

ガーゼタオルは、毛羽落ちが非常に少ないという特長があります。
初めは薄くて固いと感じられるかもしれませんが、使い続けることでふんわりとした柔らかさと吸水性が増していきます。

赤ちゃんにも安心して使用できるほど肌に優しい素材で作られていて、慣れれば肌触りも申し分ないものですよ。

表面はガーゼ、裏面がパイル地の2層構造をしているものも多く、パイルの良さを残しています。
乾きが早いため生乾きの心配も少なく、かさばらないので収納にも便利ですよ。

硬めの綿タオル

硬めの綿タオルは、強く撚った糸で作られており、パイルが密に詰まっているほど毛羽落ちしにくいです。

また、パイルが長いほうが毛羽落ちしにくいですが、引っ掛けやすいという面もあります。
洗濯や使用の際にうっかり引っ掛けると、パイルの糸がぴょーんと伸びてしまいますね。

もし糸が飛び出してしまったら、カットすることで問題なく使用できます。
実用的で長持ちするのも、しっかりした綿タオルのいいところですね。

ワッフル織りのタオル

ボリュームや柔らかさを重視する場合は、ワッフル織りのタオルが適しています。
ワッフル織りの特徴は、独特なポコポコとした凹凸です。

この凹凸がタオルにふんわりとした厚みをもたらし、肌に触れたときのやさしい肌触りが得られます。
この織り方による凹凸は、タオルの表面積を増やすので、タオルの吸水性が高まり実用性もバッチリなんですね。

また、ワッフル織りのタオルはそのおしゃれな見た目も魅力の一つです。
実用性とスタイリッシュさを兼ね備えたワッフル織りのタオルは、日常使いはもちろん、お客様用のタオルとしてもぴったりですよ。

素材は綿がおすすめ

毛羽落ちしにくいタオルとして、ガーゼ素材、密な織りのもの、ワッフル織りのタオルをご紹介しました。

最近は技術が進み、やわらかなパイルカットや無撚糸のタオルでも、毛羽落ちを抑える工夫が施されたものがあります。

高品質な綿糸を使用したり、特殊な織り方を採用して、ふわふわ感と毛羽落ちのしにくさを両立している製品も出てきていますね。

ただし高級品になりますので、日常使いにはお財布とのかねあいも大切です。



いずれにしても、おすすめは綿素材のタオルなんです。

近頃は、マイクロファイバーのタオルが、安くて種類も多いです。
しかもやわらかくふわふわで、高い吸水性と速乾性があるとしてバスタオルやヘア用タオルとしても人気なんですね。

マイクロファイバー素材は、主にポリエステルできています。
とても糸が細く、水や汚れをよく吸い取るのでお掃除用品などでもよく使われていますね。

ただし、化学繊維特有の肌への摩擦や静電気の発生はデメリットです。
非常に細かい繊維は肌触りがいいのですが、実は柔らかいものを傷つけてしまうおそれがあり、肌を強く擦ったりすると肌荒れを起こします。

また、気になるのがマイクロプラスチックの問題。
化学繊維の洗濯によって小さな小さなプラスチックが海に流れ、海洋汚染の原因になっているといわれているんです。

タオル選びくらいでは、ささいな力にしかならないとは思いますが、できれば自然素材を使っていきたいなと考えています。

さいごに

新品のバスタオルにはしばしば毛羽落ちの問題がつきものです。お風呂上りの清潔な肌に小さな糸くずが付いてしまうと、気持ちよさが半減してしまいますよね。

毛羽落ちは洗濯を繰り返すことで徐々に減少しますが、たっぷりの水を使って洗うのがコツです。
洗濯ネットの使用や、タオル類は別にまとめて洗うなどの対策をしましょう。
タオルには柔軟剤を使わないほうがいいので、タオルだけを別に洗うのは習慣にするのもいいですね。

タオルを選ぶ際には、硬めの綿タオルやガーゼタオルが特におすすめです。
これらは毛羽落ちしにくく、日常的に使うバスタオルやタオルにはぴったりの素材です。

毎日のバスタイムをより快適に、そしてストレスフリーに過ごすために、賢いタオル選びとお手入れ方法を実践してみてください。

スポンサーリンク