水筒のパッキンがカビ臭い時はどうする?落とし方や落ちない時の対処法は?

水筒のパッキンの臭いが気になることってありませんか?

01

しばらく使っていなかったステンボトルを出したらなんだかカビ臭かった…
飲むたびに臭うし、飲み物にカビが混ざったらと思うと気持ちが悪い…

今回は、水筒の蓋についているゴムパッキンが臭いときの対処法についてご紹介します。

スポンサーリンク

水筒のパッキンがカビ臭い時はどうすれば良いの?

保温や保冷機能のあるステンレスボトルって便利ですよね。レジャーや仕事中などに飲みたいドリンクを、いつも飲み頃の温度で持ち運ぶことができます。

ステンボトルは温度を保つためにボトル部分が二重構造になっているほか、水漏れ防止のために蓋の部分にゴムのパッキンがついています。

パッキンの部分は作りが複雑なので、細かい部分まで洗いにくいものです。そのため、汚れや水分や残ってしまいがち。

水筒のパッキンがカビ臭いのは、洗い残した汚れや水分にカビがついているからなんですね。

そこで、気になるゴムパッキンのカビ臭さをとるには、蓋からパッキンを外してきれいに洗う必要があるんです。

毎日使うたびに食器用洗剤を使って洗い、きちんと乾かしておけばカビが生えることはないのですが、

  • 洗うときに部品やパッキンを外していなかった
  • うっかり忘れて汚れたまま放置してしまった
  • 久しぶりに使おうとしたらなんだかカビ臭かった

こういう場合は、パッキンを外して徹底的にきれいにしましょう。

まず、蓋や飲み口部分で分解できる部品をバラします。ゴムパッキンが外しにくいときは爪楊枝を使うといいですよ。

古いモデルの水筒ほど細かい部品が多いです。できれば説明書をみて分解のしかたを確認するといいですね。

そのあと、洗剤や漂白剤などを使ってカビや汚れを落としていきます。

カビとりといえばハイターなどの漂白剤がすぐに思いつきますが、ツンとした臭いが気になりますよね。また、ステンレスやゴムなどの素材を傷めるおそれがあるため、使用には注意が必要になります。

まずはもっと安全な、お酢と重曹を使う方法から試してみましょう。

水筒パッキンのカビの落とし方は?

それでは、酢と重曹を使ったカビ落としの方法をご紹介します。どちらも強力な殺菌効果がありながら、口にすることもできるものです。子供用の水筒にも安心して使うことができますね。

つけ置き洗いをしますので、水筒または洗浄したい部品がしっかり浸け込める大きさの容器を用意します。

  1. 容器に、50度くらいのお湯を入れます。熱湯と水を同量混ぜると、そのくらいの温度になります。
  2. お湯に酢と重曹を入れます。分量は、お湯500ccに対して、酢と重曹をそれぞれ大さじ1杯ずつが目安です。よく溶かしたら、水筒や部品を浸け込みます。

このまま、2~3時間ほどつけ置きしておきます。酢や重曹の力にプラスして、温度と時間のパワーで汚れを落としていくわけです。

つけ置きのあとは、スポンジでこすって汚れを落とします。

細かい部分は歯ブラシなどを使うといいですよ。キッチンに部分洗い用の小さなブラシを用意しておくと、水筒だけでなくタッパーの蓋の溝などのお手入れに重宝します。


こすり洗いが終わったら、酢や重曹の成分が残らないようにしっかりとすすいでください。

その後は水気をとり、完全に乾燥させることが大切です。しっかり乾いてから部品をもとに戻しましょう。

乾燥前に、さっと熱いお湯をかけると、乾きが早くなります。カビ予防として、日頃のお手入れのさいにもおすすめの方法です。

また、酢と重曹を使ったつけ置き洗いは、カビ臭さが気になるときだけでなく、定期的にとりいれるといいでしょう。週に一度の習慣にすると安心ですね。

水筒パッキンのカビが落ちない時の対処法は?

もっと確実にカビを殺菌したい場合は、漂白剤を使います。

漂白剤には酸素系漂白剤と塩素系漂白剤があり、おすすめは粉末の酸素系漂白剤です。塩素系のようなツンとした臭いや色抜けの心配もなく、使い方は先にご紹介した酢と重曹のやり方と同じでOK。

酸素系漂白剤で水筒パッキンのカビ落とし

  1. つけ置きできる容器を用意。50度くらいのお湯に粉末の酸素系漂白剤を溶かし、洗浄液を作る。
  2. 水筒やパッキンなどの部品を1時間ほどつけ置きする。
  3. 軽くこすり洗いしながらよくすすぎ、しっかり乾燥させる。

シャボン玉石鹸のものやオキシクリーンが有名ですが、過炭酸ナトリウムが主成分の粉末漂白剤であれば大丈夫です。

お湯に溶かすときなど、洗浄液にふれるときはゴム手袋を使うことをおすすめします。


酸素系漂白剤はキッチンだけでなく洗濯や掃除にも大活躍するものですので、ぜひ常備しておきたいものです。


ハイターなどの塩素系漂白剤しかない場合ですが、素材を傷める可能性があるので、基本的にステンボトルには使用できないことになっています。

1~2回使ったからといってすぐに水筒がだめになるわけではありませんが、少なくとも、つけ置き洗いはおすすめできません。「キッチン泡ハイター」などのキッチン専用の商品を使い、短時間で洗い流すようにしてください。

また、商品によっては替えのパッキンを購入することができます。パッキンの臭いが気になってきたら、新しいものと交換するとまた気持ちよく使えますね。購入方法は、取り扱い説明書やメーカーのホームページで確認してみるといいですよ。

まとめ

ステンボトルのパッキンがカビ臭いときの対処法をご紹介しました。

水筒の臭いが気になったら、ニオイの原因であるカビや汚れをきれいに落としましょう。酢や重曹、酸素系漂白剤を使ったつけ置き洗いがおすすめです。

パッキンなどの部品だけを買い換えることも検討してみましょう。

お気に入りの水筒を長く使うためには、日頃のお手入れや、定期的なつけ置きなどのメンテが大切ですね。

また、新しいステンボトルを購入するときは、手入れのしやすい構造のものを選ぶことをおすすめします。

スポンサーリンク